人気ブログランキング | 話題のタグを見る

茶育指導士。魅力学インストラクター。日々是好日。


by kate_8_2_5
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
このところ、コスメはもっぱらネット買いです。で、お店はほとんどコスメリンクYahoo!店

今日、手元に届いたのは
コスメはもっぱらネット買い。_d0227811_23162955.jpg

左から時計回りにロクシタン【ボディーローションシアバター15%】、ランコムのマスカラ【ヴィルトーズ 2本セット】、ローラメルシエ【ルースセッティングパウダー トランスルーセント】。

ランコムのヴィルトーズはリピ買いしたものですが(2本セットなので@1940円という驚きのコスパ!)、ローラメルシエのパウダーはさてどんなつけ心地でしょう?。パフが付いていなかったので無印良品の【ルースパウダー用パフ 中】を内蔵させます。外国メーカーの物だと固かったりで使い心地が快適ではないのですが、無印のお道具はさすが日本製、堅実でハズレがなく使いやすいのです。

もう陽射しは燦々、紫外線注意報発令中です。SPFが高い日焼け止めを塗っていてもじわじわ黒くなり、毎年九月頃には「日焼け止めしてないでしょ?」と言われてしまっているお粗末くんな私です(汗…)。
# by kate_8_2_5 | 2011-04-15 23:37 | 生活
今週のお茶のお稽古は『茶通箱(さつうばこ)』でした。

二種類のお濃茶(こいちゃ)を同じお客に差し上げる場合のお点前です。桐箱に①仕服(しふく)を着せた肩衝(かたつき)と②大津袋(おおつぶくろ)を着せたお棗(なつめ)の二つのお抹茶の器を納めてこの順に一つのお茶碗で点ててお出しします。

約十年ぶりのお茶の稽古を再開して二ヶ月が経ち、お点前の手順やお道具類の扱いを思い出してきました。この記憶の甦りぶりを一人で楽しんでいます。

基本的なところは自然に身体が動くのですが、先生や先輩から「確かに以前はそうだったけど、今のお家元のやり方はこうよ」との度々のアドバイス。え?、私って浦島太郎?。以前の私がお稽古していた時は第15代鵬雲斎でいらっしゃったのですが、今は代が移り、第16代坐忘斎さんが当代お家元でいらっしゃる。アドバイスによると、例えば、お道具を袱紗(ふくさ)で清める時の身体の傾け方や茶筅の扱いが以前より地味に、シンプルになっているそう。

おー、悠久の時の流れの中で、幹の部分は未来永劫連綿と変わらず引き継がれていっていますが、お家元毎に自分のカラーを打ち出していらっしゃるの?。ってことは

チョビッとずつ進化している!

そして七十歳代半ばのお茶の先生も従来のやり方に固執せず連動して進化しているとは!。古いのにビミョーに新しくなっていってることが面白いところです。うーん、なるほどなるほど。

一番驚いたのは、

お濃茶の練り加減(濃度)が薄くなっている

こと。私が知る限りでは亭主がお抹茶をペースト状にお茶筅で練り、お客が回し飲みして最後のお詰めの方(末席の方)がお茶を吸いきれずお茶碗を口に付けたまま垂れ落ちてくるのを暫く待つものでしたが、今は、かなりサラサラ。お湯の割合が増えている!。飲みやすくなってるじゃないの!。

ってことで自分の浦島太郎ぶりを楽しんでいるところです。

お点前って進化している!?_d0227811_2312178.jpg

                   先生のお宅の利休梅。いとをかし。
# by kate_8_2_5 | 2011-04-15 23:13 | お茶

隂山メソッド

西日本新聞社「こどもふれあい本部」発足1周年記念企画の隂山英男さんの講演会『新しい教科書から始まる新しい教育-新聞を使って学力を伸ばす』を聞きに行きました。

百マス計算、早寝早起き朝ご飯、数々の著書や教材は巷に溢れていて、分かっている“つもり”の“隂山メソッド”ではありましたが、百聞は一見に如かず。CDを百回聞くより、やっぱりライブだね、って感じでした。

新聞社としては、新学習指導要領とNIE(Newspaper in Education)を絡めた内容をかの隂山センセイにお話頂こうとの算段だったのでしょう。確かにそれは成功していたと思われます。そしてこぼれ話やぶっちゃけ話も面白く、硬軟取り混ぜた情報が収穫となりました。

たくさんたくさん「なるほど!」がいっぱいあったけど、中でも我が子に、そして私の働きかけに足りなかった行動パターンは

“あせらせる=脳を速く動かすトレーニング”

ということ。タイムリミットを設けて“あせらせる”。そうすることで

「限られた時間内で完了させる為には?」を一生懸命考える=脳を高速で動かす

ことになるそう。確かに!。

自分だってそうだもの。納期がなければいつまでもやらず、でも納期がありその先はペナルティーか“ニンジン”かってことになると、そりゃあ如何に省力化かつ生産効率向上を図るかってことでモーレツに脳は高速回転している!、こんな私でも!。

“子どものペースを大事にして”とか“子ども時間がある”っていうのももちろん分かります。でもこれは対極にあるのかな?。この両方のバランスを取るのが親の匙加減の難しいところです。

そして勉強ってテストのためだけではなく、脳を上手に動かす為のトレーニングなんだってこと。

そうそう、隂山センセイはこうも仰っていました。学力をつける教師の条件は
 ・目がグリグリ動いている先生は子どもを集中させる
 ・学力をつける先生はノートをたくさん使わせている
 ・テストの成績がいい学級の先生はテスト予告をする
とのこと。昨年度の我が子の担任の先生はこの条件に当てはまっていて且つヒューマンな先生でした…。

知っている“つもり”の隂山メソッド、ライブだと『目から鱗』なことばかりでした。日々の私の行動も生産効率上げたいです…。
# by kate_8_2_5 | 2011-04-11 17:31 | 生活

フレッシャーズセミナー

今週はインターナショナルエアアカデミーの魅力学インストラクターとして今年度の新入社員の皆様を対象とした接遇研修『フレッシャーズセミナー』を担当致しました。

社会人としてのビジネスマナーを中心に、5社39人、18〜24歳の各社の新入社員の皆さまをご指導させて頂きましたが、この就職難の時代に希望する会社にこうして就職が叶い、心新たに社会人としての第一歩を踏み出し始めたフレッシュな彼ら彼女らはまばゆいばかりでした。この時間が皆さんの今後の活躍の一助になることを願っています。

私が就職をした頃、歓迎会の席でカルチュー(カルピスチューハイ)をオーダーしたら上司や先輩から「お前は学生気分が抜けてないぞ!」と散々な目にあったことを思い出しました…(笑)。外反母趾になったり、顎関節症になったり、大失敗をしでかしたり、大恥をかいたり、でも大きな仕事が成功した喜びやお客様に感謝されたときの喜びを味わったり…。20代は一生懸命に突っ走っていたなあ…。

いえいえ、可愛くて小綺麗で着物が似合うおばあちゃんになるべく、まだまだこれからも頑張りますよ〜っ♡。
# by kate_8_2_5 | 2011-04-09 13:36 | お仕事

美しき博多織

随分遅れましたが、先週末「博多織会館」(博多区博多駅前南)にて、ふくおか情報局『セサミ』主催の『博多のデザインを後藤宏さんと語るセミナー 博多織から広がるデザイン』で司会で参加致しました。

伝統ある美しい博多織をグラフィックデザイナー・後藤宏さんが“平成博多織”として更に進化させたスタイリッシュなデザインの数々のご紹介とこれまでの道のりにまつわる豊かでフランクなトークが繰り広げられました。その様子はふくおか情報局『セサミ』のブログにて。

私としては久々のこのような役回りには多くの反省点、今後の改善材料を頂く機会となりました…。

しかしながら、博多織地の色無地と博多織帯できめられた美しい女性発見!。
美しき博多織_d0227811_1651283.jpg

あー、お美しや…!。ヘアスタイルもばっちりでいらっしゃいます。勝手ながらお手本とさせて頂きます。


グラフィックデザイナー後藤宏さんは、博多駅筑紫口の白磁の壁面に描かれた細やかで美しい『博多駅 出会い献上』をデザインしています。待ち合わせスポットとして如何?。美しき博多織_d0227811_19483424.jpg
# by kate_8_2_5 | 2011-04-07 19:49